メニュー

院長のコラム

身体の痛みや痺れの症状

一覧に戻る

五十肩

 五十肩の手前で、四十肩と云う俗名もあります。40代の方にもたまに、五十肩と同じ様な症状を訴える人が出て来るからです。それが、50代を迎える頃には、症状を訴える人が圧倒的に増えて来ます。

 40代~50代の10年間を普通に過ごしている様ですが、運動不足や筋力の低下に、少しずつ老化現象も手伝います。関節の可動域や運動能力の制限を受け、若い時の様に腕を大きく動かす事も少なくなってしまいます。

 そんな折に、腕を集中的に使った、変な姿勢で寝ていた、肩や腕を強打したなどの事が原因で肩に痛みが出て来た。痛いので腕を動かさずにいたら、余計に関節が強張った。

 痛みが出る切っ掛けは、他愛の無い事からだと思いますが、肩関節の萎縮緊張が強くなっています。一番強烈な五十肩の人の肩甲骨は、後の肋骨に、貝が蓋を閉じた様に張り付いています。相撲で云えば横綱です。

 痛みの強弱や、左右のどちらかの肩に症状が出るかは、人それぞれですが、何れにしても骨盤から全身の骨格の歪みに連動し、肩甲上肢帯の形状が明らかに変形しています。

 患者さんを俯せにしますと、患側の肩口が高くなります。完全に歪んでいる証拠です。

 数回の治療が必要となります。横綱級の人は必然的に回数が増えます。肋骨にへ張り付いた肩甲骨が容易には剥がれないからです。

 普段に感じない様な肩の違和感や、痛み等を感じたら、早く治療を受けましょう。

一覧に戻る